近況日記
水の出なくなった消雪パイプノズルの洗浄
お知らせ一覧
消雪パイプは井戸から水を引き上げて道路に散水します。
ここの消雪パイプは井戸が大分古く井戸内に土が多く流れ込むので、水に多くの土が混ざっていました。 その時の影響で新しい井戸に切り替えても土が詰まったノズルが残っていてノズルから水が出ません。
水の出ないノズルの洗浄を行いました。
工具で調整弁を外しても水が出ません。
泥がにじみ出ていて泥が詰まっているのが分かります。
泥がしっかりと固まっていて、突っついたくらいでは取れないのでドリルで取り除きます。
泥が取れて管が通ったので勢いよく水が噴き出しました。
後は調整弁を戻せば完了です。
このノズルは調整弁が外れましたが、外れないタイプの物の場合は削孔してノズルごと交換したりします。